ガールフレンド(仮)には、マイヒーロー系や女の子だらけの系、そして部活対抗戦という大きな3つのイベントパターンに加わる形で、最近新しいタイプである「聖櫻学園物語~〇〇~系」が加わりました。新登場というよりは過去に試験的に導入された「聖櫻学園物語~映像コンテストで大活躍!?~」が成功した為、この度新しく「聖櫻学園物語~文化祭でお祭り騒ぎ~」イベントをリリースし、イベント傾向に加わったものだと考えられます。
ガールフレンド(仮)「聖櫻学園物語」系とは
ガールフレンド(仮)のイベントパターンの中でも、特にこの「聖櫻学園物語」系のイベントは攻援力を全く使わないイベントになります。(⇒【ガールフレンド(仮)】GF攻略)その為自分のステータス振りが体力に偏った人が有利な、俗に言うマラソンタイプ(あるいは「ふむふむ」イベントとも)です。
ただ、クラス戦などと並行して開催される傾向にあるので、貯まった攻援力はそちらで利用するとよいでしょう。
体力メインのイベントなので必然的にがんばるんバーが消費アイテムのメインになる他、イベントに有効な差し入れアイテムの使いどころが有利にイベントを進める肝となります。
基本的な話の流れとしては、ガールフレンド(仮)世界の部隊である聖櫻学園で行事が行われる事になり、行事の成功に向けてがんばる女の子たちに「差し入れ」を持って行く事で仲を深めるイベントになります。
例えば前回の「聖櫻学園物語~映像コンテストで大活躍!?~」では、映像コンテストへのエントリーを試みる映画研究会の女の子たちの取材を手伝って回りました。またこのイベントでは他のイベント同様ガールフレンド(仮)の女の子たちに差し入れする事で手に入る「接近ポイント」によってランキング付けが行われます。
また接近ptがある程度の数が溜まる度に新しいシナリオが解禁され、イベントの全貌が見えてくるのもこのイベントの特徴です。さらにこのタイプのイベントではガールフレンド(仮)の中でもランキングが限定ガールの他に手に入る「シナリオ」の最後の展開に影響するイベントの為、ベストエンドを読む為にはそれなりに上位に入賞する必要がでてきます。
基本的なイベントの流れ
ガールフレンド(仮)聖櫻学園物語では、スタミナを消費する事によって女の子と会話し「差し入れタイム」が登場するのを待ちます。
最初の段階では差し入れ先の女の子は3人設定されており、それぞれ接近レベルがLv1⇒Lv2⇒Lv3⇒MAXと用意されています。(最近では最大Lvが6や9のガールも)差し入れする事で女の子との接近ゲージがあがっていき、ゲージがいっぱいになると接近レベルがあがるほか、その子とのエピソードと限定カードを手に入れる事ができます。そして初期の3人全員の接近LvがMaxになると4人目の差し入れガールが選択できるようになります。
女の子との会話では「差し入れタイム」の他に、新たなガールの入手など「登校」に近い効果も得られます。(タッチボーナス等バトル関連は発生しない模様)
差し入れタイムが発動すると、あなたは普通の差し入れかスペシャル差し入れのどちらかを選択してガールに渡す事になります。普通の差し入れは基本的に所持数が∞となっていて無くなる心配はありません。
一方ゴールデンプリンやレインボードーナツのような「スペシャル差し入れ」は聖櫻学園物語のプレイベント登録や、秘密基地のピースガチャ、特定の接近pt入手や課金ガチャで手に入れる事ができ、使うと必ず「スーパー急接近」が発生するほか、10分間のラブラブ差し入れタイムが発生しやすくなります。
まず、通常の差し入れでは基本的に接近ゲージはハート1個分しか進みません、しかし時々発生する「急接近」ではハート2個分と接近ゲージが多めに溜まる他、「スーパー急接近」が発生すればハート10個分のゲージ上昇が得られます。また「スーパー急接近」が発動すると10分間ラブラブ差し入れタイム確率があがり「スペシャル差し入れ」と同様の効果があります。
通常の「差し入れタイム」とは異なり「ラブラブ差し入れタイム」が発生した場合、通常の差し入れより接近ゲージの大幅な上昇が期待できます。例えばラブラブ差し入れタイム中は急接近ならハート3個分、スーパー急接近でなんとハート30個分も接近ゲージを上昇させる事ができます。
また接近ゲージの上昇が大きいほど、入手できる接近ptや秘密基地の地図ピースの量があがります。ただしゴールデン地図ピースはスーパー急接近でしか入手する事ができません。
その為このイベントのコツは「ラブラブ差し入れタイム」が発生したら、「スペシャル差し入れ」を利用する事にあります。なお、差し入れガールとの対話では、差し入れガールの「噂話」を他のガールから入手できる事があります。この「噂話」を集めて取材ガール(前回なら桐山優月、今回なら天都かなた)に持って行く事でさらなるアイテムゲットが狙えます。
イベントの特典
ガールフレンド(仮)の聖櫻学園物語では前述のように、各差し入れガールとの接近レベルをあげる事により限定ガールがゲットできるほか、集めた「噂話」を取材ガールに持って行く事(最近では個人貢献度と部活貢献度でそれぞれ特典がもらえる)、ランキングに入賞する事、接近Ptを集める事で様々な特典を手に入れる事ができます。
限定ガールをはじめとしてSP応援ガール(このタイプのイベントでは持っているだけで入手できる接近ptの量がUp)や他のガール、ガル(お金)や消費アイテム、フレンドポイントなどが手に入ります。
また聖櫻学園物語では「助けて!マイヒーロー」系イベントのブロンズキーやゴールドキーに相当する、秘密基地の地図ピース、ゴールデン秘密基地の地図ピースが差し入れする度に手に入ります。
通常の地図ピースは50毎そろえる事で一度秘密基地ガチャが引けるほか、ゴールデン地図ピースは5枚でゴールデン秘密基地ガチャが引けます。
この地図ピースガチャも基本的にはガールフレンド(仮)では他にもみられる「中身の見えるガチャ」システムであり、取ったものから減っていき中身が次第に少なくなっていきます。限定ガールなどガチャごとに設定された特定のキーアイテムを引く事で、より中身の豪華な2週目以降に突入する事が出来る他、欲しいものが残っている場合は任意で1週目に残留する事ができ、何時でも好きなタイミングで2週目に突入できます。
次の記事⇒お願い❤ハンターズ系